『原付ツーリング 第16弾』 11月初めの三連休を利用して、九州へツーリングに行って来ました。 3年ぶりにはなりますが、関西汽船の「弾丸フェリー」を使って別府港から阿蘇山方面を走って来ました。 3年前も阿蘇山に行ったのですが、あいにくの天気で、雨が降り阿蘇山は濃い霧に包まれ 真っ白で景色をほとんど見ることが出来ませんでした。 今回はそのリベンジでもあります。 いつものようにコンビニに集合し、19時45分出港のフェリーに乗るため南港フェリーターミナルを目指します。 三連休ということもあり、沢山のバイクが並んでいます。
翌朝、7時45分に別府観光港に到着し、そこから阿蘇山を目指します。 途中、道の駅で休憩を取りながら、約2時間程で阿蘇山ロープウェイ乗り場に到着しました。 この先へは行くことが出来ませんので終点となります。   前回は、ここでは霧の中でなんにも見えない真っ白け状態でしたが、今回はすばらしい景色を 観ることができました。 ロープウェイ乗り場ですが、現在運行はされていません。来年には再開とのことでした。 阿蘇山周辺には、牛や馬が放牧され道路も走りやすかったです。  そこから昼食に向かいます。前回、地元の人に教えてもらった、人気ナンバー1店の「山賊旅路」という食堂に行ったのですが、満員でみなさん並んでおられたのであきらめたのですが、今回は少し早めに到着できたので少しの待ち時間で食べることが出来ました。 郷土料理の「たかな飯」と「だご汁」が有名ですので、それにおすすめの「ホルモン煮込み」がプラスした「ホルモン煮込み定食」を注文しました。 感想は、メチャメチャおいしいです。  表現できませんが、素朴な味にパンチがガツンと効いていて食べ応えがあります。 さすが人気店だけあってまた食べたくなる味でした。 そこから今回のツーリング旅、『『最大』』の目的で『『メイン』』でもあります『混浴露天風呂♪』に入るため大急ぎで別府に向かいます。 目的の「混浴露天風呂」ですが、実は今回のメンバー営業部 Y田氏のおすすめで、Y田氏は一度行ったことがあるらしいのですが山の中にある秘湯で知る人ぞ知る入浴料もいらない最高にいい思い出が出来る「混浴露天風呂」です。 テンションはMAXです。 気合が入ります! 約2時間で別府に戻り、山道を奥へ進んでいくと衝撃的な案内看板がありました。 内容は「道路の整備の為、11月18日までは通行止め」とのことでした。 もう「混浴露天風呂」には行けません。 体から力が一気に抜けていきます。 あまりのショックで写真を撮ることも忘れて一同しばらく呆然としていました。  仕方なく、前回も行っております「別府保養ランド」の混浴露天泥湯に行こう!とそちらに行ってきました。こちらは人気のようでたくさんの方が入っておられました。  そこから別府港に戻り乗船しました。  翌朝、南港に到着し全員無事帰還しました。 今回の、ツーリングもフェリーを利用しての弾丸ツアーになりましたがお天気にも恵まれおいしいものを、お腹一杯食べて、それなりに満喫できたと思います。 前回霧の中を走って周りの景色が見えなかった所は、「こんなにきれいな景色やったんや!」と みんな感動できたのでとりあえずリベンジは、出来たかなと思います。 ただ一つ心残りは「混浴露天風呂」で最高の思い出が無かったことです。 また、忘れてはいけないのが、11月の天気のいい三連休に温かく送り出してくれる 家族への感謝です!いつも遊びにいかせてもらいありがとうございます! さぁ〜次はどこにいこうかな! 今回参加の3名お疲れ様でした! そして今回ナビをバイクに取り付け先導してくれたT蔵君ご苦労様でした! またどっか行きましょう!      今回の走行距離 約260km |