新着情報

カレンダー
2016年6月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の記事
2021年 新一年生誕生!
お家ごはん第一弾
アウトドアGr(手作り編)
大型&中型バイクツーリング 第 ..
ラーメン〜中華そば 無限編〜
アウトドアGr(キャンプ編)
大型バイクツーリング第一弾
原付ツーリング第16弾
原付ツーリング第15弾
原付ツーリング第14弾+車
過去ログ
2021年 4月
2021年 2月
2020年11月
2020年10月
2019年11月
2017年11月
2017年 6月
2017年 3月
2016年11月
2016年 6月
2016年 3月
2015年11月
2015年 7月
2015年 5月
2015年 3月
2014年11月
2014年10月
2014年 7月
2014年 5月
2014年 1月
2013年11月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月

ログイン 保存

2016年 6月3日

原付ツーリング第11弾

        『原付ツーリング第11弾』

 

今回のゴールデンウィークは10連休という長いお休みをいただきました。

みなさんそれぞれ有意義に過ごされた事かと思いますが、子供達の学校はカレンダー通りにありますので、天気も良いしその日はどっか行こうか!ということで、子持ちの親父2人+社外の知人1名を誘って、突然ですがツーリングに行ってきました。

 今回の行先は、「淡路島一周ツーリング」とし、「淡路バーガー」、「生シラス丼」、「淡路牛乳」等、美味しいものを食べてきました。

  いつもの様に、柏原市のコンビニに集合し、AM4:00に出発しました。そこから兵庫県明石港の「ジェノバライン」を目指します。

  

   

このジェノバラインは、昨年より原付バイク、自転車を唯一淡路島に乗り入れ出来る手段として開通された航路です。

以前は、明石〜岩屋間に「たこフェリー」がありましたが、明石海峡大橋開通等の影響で無くなってしまい海峡大橋を通行出来ない原付は乗り入れが出来ませんでした。

 今回、このジェノバラインが就航されたおかげで、原付での淡路島ツーリングが可能になりました!

   

AM7:00過ぎに明石港に到着しジェノバラインに乗船します。

約13分で淡路島岩屋港に着きそこから反時計まわりで淡路島ツーリング開始です。

 海沿いの道を走ります。

  

   

まずは、「淡路バーガー」を食べに行きました。

大鳴門記念館にあるお店で、数ある淡路バーガーの中でランキング1位のバーガーを食べました。淡路ビーフを焼いたものと、オニオンフライ、レタスが入って厚みがありボリューム満点でとてもおいしいです。

          

そこから「牛乳を飲みに行こう!」と淡路牧場へ向かいます。淡路牧場では牛乳の試飲があり、もちろんいただきました。とても濃厚でおいしかったです。

     

次に、「たこせんべいの里」に向かいます。

  

こちらはせんべいの製造工程を見学出来ると共に試食が食べ放題、コーヒー、お茶が飲み放題でした。ほぼ全種類試食しおなか一杯になりましたが、もちろんお土産もたっぷり購入させていただきました。

 次に、野島断層記念館を見学し地震について色々学ぶことが出来ました。

展示物も色々あり、阪神大震災の時に出来た断層のズレもそのまま保存されており、体験コーナーでは震度7の揺れ体験も出来ました。

震度7の揺れはかなり怖いです。実際このような地震になると恐らく何も出来ないでしょう。「明日は我が身」だと身の引き締まる思いがしました。

           

こちらでは、昼食で「生しらす丼」をいただきました。新鮮な生しらすがたっぷり載って大満足でした。

     

そこから岩屋港を目指し途中「あわじ花さじき」に立ち寄りお花畑を満喫し、この近くでまた別の「淡路バーガー」2つ目も食べてしまいました。

  

   

そして、行きと同じくジェノバラインに乗り明石港から無事帰還しました。

  

 バイクで淡路島を初めて走りましたが、天気も良くてとても気持ちがよかったです。

海沿いの道は信号も少なく、平日という事もあり車も少なくほとんど止まることもなかったです。

海と山が近くにあり、景色もキレイ、食べ物もおいしい!と淡路島は割と近くにありますがとてもいいところです。

またゆっくり走りに行きたいと思いました。

   

   

   

   

   

     

                 今回の走行距離 320Km 

                  〈淡路島内 140Km

            


10:00, Friday, Jun 03, 2016 ¦ 固定リンク


Powered by CGI RESCUE