『原付ツーリング 第13弾 Part2』 二日目。 朝風呂で忘帰洞にゆっくり浸かり、朝食をしっかり食べてツーリングスタートです! 昨日と同じく快晴で気温も高くテンション上がってます。 R42号線の海岸沿いを走り、串本町の「橋杭岩」を目指します。 こちらは陸地から海に向かって岩が続いており、干潮時には島まで歩いて渡れるそうです。 橋杭岩には、色々な伝説が有るようですが不思議な景色です。  ここから帰路になります。 元来た道を引き返し熊野三山の3つ目「熊野速玉大社」へ向かいます。 七五三等、たくさんお参りの方がいましたがもちろんこちらでも、 地球上の全ての人々が幸せになります様に。と、しっかり祈願しておきました。  ここから市街地を離れ山間部へと入っていきます。 気温も下がり、風も強く天気も下り坂になってきました。 瀞峡ジェット船乗り場で少し早目の昼食で、朝食をしっかり食べたはずなのですが、デミグラスかつ丼をがっつりいただいてしまいました。 ごちそうさまでした! 再び元来た道を走り、行きと同じく「道の駅十津川」、「大塔コスミックパーク」で休憩し、 PM3:30頃集合場所へ無事帰還しました。 今回のツーリングも美味しいものを、お腹一杯食べ、熊野三山も3か所参拝出来、道路も走りやすくて気持ちのいいツーリングでした。 解体ショーの生マグロ、洞窟温泉も最高でした! 今まで、秋のツーリングは割と雑な感じで適当に決めて適当に走っていましたが、今回も 顧問に全ておまかせし無駄なく計画的に走れたと思います。 しっかりリフレッシュも出来ました! 今年も残りあと1か月少々になりましたが、全てのお客様に満足していただけるモノづくりを心掛けて頑張ります! 今回参加していただいた5名のみなさんおつかれさまでした! しっかり頑張ってまたどっかいきましょう! (今回の走行距離 約430km) |