「原付ツーリング第5弾」 11月の3連休にツーリング大会で昨年と同じく九州へ行ってきました。 今回もサンフラワーフェリーの弾丸ツアーを利用し、熊本県阿蘇市の阿蘇山火口を目指して激走してきました。 今回の参加は5名で、新人のO塚君を加えてのツーリングです。 柏原市のコンビニで集合し、南港フェリーターミナルを目指します。 この数時間前に集合場所に到着したO塚君、時間つぶしのパチンコで爆勝ちしたのでした。 南港を19:55に出港し翌7:45別府観光港に到着し、ここから阿蘇山を目指します。 途中で雨が降ってきてカッパを着ましたが、標高が高くなるにつれて気温も下がり風も強くとても寒かったです。 また、山頂付近になると濃い霧が発生しており視界も悪くかなりの悪天候でした。 さらに最近、火口では火山活動が活発になっているとのことで周囲1km以内立ち入り禁止となっており、火口までの道路は通行止め、ロープウェイも通行休止していました。 そこからUターンし、元来た道を引き返します。 途中、昼食で御当地料理を食べようという事でお店を探し、名物「たかな飯」と「赤牛のステーキ」、「だご汁」をいただきました。 「赤牛」は先ほどの阿蘇山で放牧されている牛とのことで、脂濃くなくさっぱりしてやわらかく、とてもおいしかったです。 「たかな飯」と「だご汁」も最高においしかったです。 御当地料理に大満足した後は、再び来た道を別府方面へ走ります。 阿蘇パノラマライン、牛、馬の放牧されていた牧場、くじゅう高原等の最高の景色の中を駆け抜け、別府へ向かいました。 16:00くらいに別府に入りまだ少し時間があったので、前回も行ってメンバーに大好評の混浴露天風呂「別府保養ランド」に立ち寄りました。 前回とは違い、お客さんが男女共多くおられ、こちらも大満足でした。 そこから別府観光港へ向かい、帰りのフェリーに乗り込みました。 朝、別府に到着してから夕方のフェリーまで、食事と温泉以外ほとんど休憩も無く、走りっぱなしでしたが、阿蘇の大自然に感動し、その中を走った満足感で、今回も最高のツーリングとなりました。 帰りのフェリーの中での夕食は大宴会でした。 また、明日からしっかり仕事して、しっかり遊びます。 今回もツーリングにカンパして頂きました顧問(社長)どうもありがとうございました。 ツーリングに参加して頂いた5名の方々、お疲れさんでした。 今回の走行距離、295kmでした。もちろん無事故でした。
|