ハンドメイドでキャンプ道具にアレンジしてみました。 2021年になりました、1月から2月までは冬キャンの季節ではありますが、このコロナ禍で まだまだビギナーの私にとってはこの2か月は季節がらとても厳しくハードルがたかいのです。 で! 春からのキャンプに備え、わくわく感を持って今あるキャンプ道具をアレンジして みました。 
左のコールマンのランタン、ちょっと見にくいのですが森と月の満ち欠けの イラストをサンドブラストしてみました、このランタンは30年も前に購入した ものですが長い眠りから覚め、私達のキャンプ再開で再び現役で活躍して くれています、なかなか良いでしょ! 右のルミエールランタンは、テーブルに置くようにと去年新たに仲間入りした 新参ものですが、これも硝子を破損してしまわないよう本当にドキドキしながら もみの木と星のイラストをブラストしました。 (会社でブラストの機械を借りての慣れない作業だったもので・・・・・ 実はドキドキしながらの作業は、製造部の藤田さんにしていただきました ご協力ありがとうございました。) 静かなキャンプの夜にゆらゆらと炎を見ているだけで時が流れていきます!!! 3月になって緊急事態宣言が解除され、少し暖かくなるのを心待ちにしています。 これは凄い!しかも折りたためるんです (資材部 木田MG作)
これは一からハンドメイドで作った調味料入れなんです、実はこの作品は2点目になる 力作で奥様から「家で使っている物とキャンプ用を分けないで、共用出来ないかな?」 というオーダーに見事に答えて手作りしたそうです、便利そうで良いですよね〜 しかし、それはともかく何だかとっても可愛いキッチンだけど、これも手作りだったり するのかしら? |